こけろうの節約&長期投資ブログ

こけろうの節約&長期投資ブログ

20代独身一人暮らし。インデックス投資をやっていますが、基本ほったらかしなので趣味や考えたことの投稿がメインになっています。

【札幌革職人館】ギフトにも使える 上品でシックな革製ブックカバー

本屋で新しい本を買うと、書店名の入った紙のブックカバーをつけてもらえます。

あれは嬉しいサービスです。ブックカバーがあれば電車やバスで他人を気にせず読書に集中できます。誰も気にしていないと分かっていても、人前で表紙が丸見えの本を読むのが何となく落ち着かないのは私だけでしょうか。

 

紙のブックカバーでお気に入りだったのは、神保町にある東京堂書店のものです。手触りがツルツルとしていて、シックなデザインがかっこいい。これを無料でつけてくれるのだから感動します。有料でもいいレベルです。お気に入りすぎてボロボロに擦り切れるまで使いました。このブックカバーのファンという人は他にも絶対にいると思います。

f:id:srcalmry:20201103110522p:plain

私がブックカバーに興味を持つようになったのはこのころからです。

とはいえ、頻繁に東京堂書店に買いに行くことはできません。いくら質感が良いからといっても紙である以上、耐久性には限界があります。長く使うことができて、しかも気に入ったデザインのブックカバーはないものかと、探すようになりました。

 

それからさほど経たないうちに、革製のブックカバーを見つけました。「札幌革職人館」というお店の商品です。ブックカバーの他にも財布・キーケース・メガネケースなど様々な小物を取り扱っています。

オンラインショップがあるので全国どこでも購入が可能です。楽天市場の総合評価では、☆4.88の高評価を得ています。

 

今ならクリスマスギフトをやっています。読書好きの人へ向けたプレゼントにはもってこいのお店です。

 

 

自然と大切に使いたくなる親しみのある風合い

文庫本サイズのダークブラウンです。

f:id:srcalmry:20201103232520j:image

購入から4年が経過しました。4年前はもう少し明るかったのが深みを増して落ち着いた色味になっています。比較できればよかったものの、残念ながら購入直後の写真はありません。

 

革製品特有である手触りの良さがなんとも心地いいです。使い始めからしっとりした感触で、手の中で収まりが良いのを感じます。シンプルなので男女問わず誰でも使いやすいデザインです。

しおりが一体型になっていて使い勝手が良いのも嬉しいところ。しおりをなくす心配から解放され、読書に没頭することができます。紙のしおりだと移動させたときに落とさないか心配だし、混みあった電車内などで、もし落としてしまえば拾うのはまず無理でしょう。

 

それに、ただ実用的でおしゃれなだけではありません。質感の良さと細部まできれい仕上げられた熟練職人による丁寧な仕事が感じられます

使い込むほどに艶感が増す上質な「革」

 きめが細かく引き締まっています。よーく見ると革固有の皺や傷が見られ、まさに天然物という感じです。使うほどに、手入れをするほどに艶が増し、色味が深くなり、角が取れた丸い温かみのある姿へと変化していっています。

使い込んでも毛羽立たない「コバ」

革の断面部分がしっかり磨かれ加工されています。コバの部分は本よりも突き出しているため、バッグの中で他の小物とぶつかったり擦れたりすることが多く、毛羽立ってしまいやすいところです。

f:id:srcalmry:20201103232528j:image

札幌革職人館のブックカバーは、4年経過した今でもきれいな状態なままです。磨きと塗料を塗る工程を何度も繰り返しているので、耐久性に優れています。

職人技が光る「縫製」

何の装飾もないシンプルなデザインのブックカバーにとって、縫い目は製品の良し悪しがもろに出てしまう部分です。こちらもさすがは熟練職人の仕事、縫い目が細かく、ずれがありません。

f:id:srcalmry:20201104002736j:image

縫製は革職人にとって最も技術が必要とされる場面だそうです。確かに、一度縫ってしまったら穴だらけになってしまうので一発勝負ですよね。縫製の緻密さから質の高さが窺い知れるのは革靴と同じようです。

 

お手入れは3か月に一度を目安に

お手入れは革小物用のクリームを3か月に一度を目安に行っています。磨く度に艶が増していき、手触りがしっとりするのを感じます。

使用頻度が少なかったり、あまり乾燥していなければ手入れをしないこともあります。手の油分がしみ込んでカサカサになることはほとんどないですからね。

 

 

革製のブックカバーは、布や紙のものとは違い経年変化を楽しむことができます。値段はちょっと張りますが、長い目で何十年と使えることを考えると悪くないのではないでしょうか。何より、自分だけの革に育っていくことは革製品を使う醍醐味です。

ちなみに、札幌革職人館では、無料で名前を入れることができます。愛着が湧くことは間違いなしです。

 

 

手入れ用のクリームはこちら。少量でも伸びが良いので全然減りません。