こけろうの節約&長期投資ブログ

こけろうの節約&長期投資ブログ

20代独身一人暮らし。インデックス投資をやっていますが、基本ほったらかしなので趣味や考えたことの投稿がメインになっています。

手軽なのにすごい筋肉痛を引き起こす腕立て伏せ法

先日、久しぶりに筋トレをしたせいかすごい筋肉痛に見舞われています。

 

筋トレといっても腕立て伏せと腹筋のみです。

参考にしているのはこちらの動画です。

 


最強の自重トレ!自宅で大きな大胸筋を短期で鍛える方法【筋トレ】

 

こちらのメニューは自重トレーニングなので手軽にできる一方、効き目がすごい!

筋トレを始めてみようかな?と思っている方には特におすすめです。

無理なく続けられると思います。

 

私は身長180cm弱・体重60kgほどのかなり細身な体型ですが、筋トレをするのは好きです。

これまでこの動画の方法で2年近く続けてきました。頻度は週2〜3回くらいのペースです。

ところが、3月に入ってからは引っ越しや異動に伴う仕事の引継ぎで忙しくなかなかできませんでした。

 

4月に入り年度が替わったのでまた筋トレを再開するぞ!…という意気込みを強くする意味もあってまずはこの記事を書くことに。(笑)

 

 

さて、この動画のメニューは手軽に実践でき、しかもしっかりと効果があるのが嬉しいところ。

 

具体的にいいなと感じる点を挙げると、

 

・特別な器具を必要としない。自宅で手軽にできる。

・20回×4セット程度でさくっとできる。なのに効果てきめん。

・手の位置や角度、動作の注意点などの解説が分かりやすい。

・激しい動作でない。回数よりも質重視。自然と効き目を意識するようになる。

・筋力の弱い人でも実践可能。(膝立ちからスタート)

 

 

筋トレで大事なことは、いかに継続してできるかということだと思います。

そして継続するには日々の筋トレのハードルをできるだけ低くする必要があるのではないでしょうか?

「筋トレしようかな?」と思ったら、すぐに始められるかどうかが勝負どころです。

 

私の場合、着替えて、専用の器具をセットして「さあ、準備が整ったぞ!」となったときには、もうやる気がなくなっている可能性があります。

それ以前に、「筋トレをしよう→準備しなきゃ→面倒だな→やめておこう」という気持ちになって準備にすら取り掛からないことも。

もし家に器具がなければジムに通わなければなりません。

ずぼらですぐに心が移ろいやすい私が、わざわざジムへ足を向けるだろうか…

 

また、たくさんの回数をやらなければならなかったり、時間がかかるものでもいけません。

億劫になってしまい結局やらずに終わるのが関の山です。

なんて意志の弱い人間なんでしょう。泣

 

以上のように「さあやるぞ!」という意気込みが必要なやり方では私には継続が難しい。

したがって、身一つあればすぐにでも実践できる方法で、かつ、短時間でしっかり効き目のあるメニューが理想的と言えます。

 

そして、この動画はそんな私のわがままをかなえてくれるものでした。

 

--------------ー----

 

もちろん、自重トレーニングだけでこのお兄さんのような肉体になれるとは思いません(笑)。

 

でも筋肉を大きくするためだけでなく、筋トレを継続できているというだけでも何となく気分が明るくなるものです。

 

筋トレをすると血流が良くなるせいか終わった後は身体が軽くなる気がします。

もちろん筋肉の疲労感はあります。でもそれは仕事終わりの疲労とは違うもの。身体を動かすことによる若干の爽やかさを伴った疲労とでもいうのでしょうか。

また、「今日もしっかりやり切った!」という達成感が得られます。

健康にも良いはずです。

 

筋トレには「ただ筋肉を大きくする」という以外にも、自分に自信を得たり充実感を得たりする効果があるのだと思います。

 

私の友人にベンチプレスを100kg以上持ち上げられるほどの巨漢がいますが、

その人曰く「筋トレは正義」なのだそうです(笑)。

日頃、運動不足になりがちな特にホワイトカラーにこそ、筋トレは必要だと思います。

友人の言うことには一理ありです。

無理なく筋トレを続けていき健康の維持と充実感のある生活を送りたいものですね。

 

みなさんも外出自粛中の運動不足の解消に、家で出来ることの一つとして筋トレをされてみてはいかがでしょうか??

 

ちなみにこちらの動画は腹筋版もあります。

たった2分間でかなりいろいろな腹筋の部位を鍛えられるのでこちらもおすすめです。

レーニングの時間は短いですがめっちゃ効きますよ。

 


短期集中型【1日2分だけ】週3日の耐久戦腹筋でお腹を割るトレーニング方法 Abs Training